注目キーワード
ぷろろオーガニックライフ
  • 2023-03-20

ヒト幹細胞の化粧品が大人気の理由

ヒト幹細胞培養液の「ぷろろQUEENS美容液」が、いま大人気です。お客様の感動の声がたくさん寄せられています。エイジングケアに最適で、どんな化粧品も使えなかった敏感な肌にも浸みることなく使えて、すぐに効果が実感できるのです。従来の化粧品は、美容成分を外から浸透させていました。ところがヒト幹細胞培養液は、自分の肌の幹細胞を活性化させて、肌自ら美容成分を生成し、潤いと美肌を再生します。エイジングケアにはもちろん、トラブル肌の改善にも効果を発揮する、まったく新しいタイプのコスメシューティカル(高機能性化粧品=効くコスメ)な、まったく新しい次世代のコスメです。

  • 2023-03-09
  • 2023-03-17

オーガニックを超えるモアオーガニックとは

「ぷろろの化粧品はどうして浸みないんですか?」という質問があり、「いままでどの化粧水を使っても浸みたのに、初めて浸みない化粧水に出会えてうれしくて」とのこと。説明は簡単ではありませんが、一言でいえば「モアオーガニック」だからです。「モアオーガニック」とは、オーガニックを超えたオーガニックという意味です。オーガニック化粧品でも、意図せず原料に微量の合成成分が含まれている場合があります。これをキャリーオーバーと呼んでいます。この成分は表示されないので、消費者は見分けることができません。これが敏感な肌には浸みるのです。

  • 2023-02-03

アトピー肌はスキンケアで改善できる!

アトピー皮膚炎は、普通の人が反応しない刺激に対して、免疫機能が敏感に反応することで、痒みや発疹があらわれます。心が折れそうになるその辛さや苦しみは、当事者やその家族でなければ理解できないかもしれません。皮膚科のステロイドの塗り薬に限界を感じている人も多くいます。標準治療やドクターズコスメで本当によくなるなら、アトピーで苦しむ人はずっと減っているはずです。ところが実際には増加の一途をたどっています。そこで日々のスキンケアで確実に改善できる方法をご紹介します。

  • 2023-01-16

免疫力をアップして新型コロナを乗り切ろう!!

新型コロナウィルスの感染拡大が地球上を席捲してはや3年、このところ日本の死者数が急増しており不安な毎日です。感染を防ぐにはマスクも大事ですが、もう一つ重要なことは自然免疫力を高めてコロナから身を守ることです。ワクチン接種がすすんでも感染拡大は収まらず、死亡者が過去最高を更新中です。新型コロナウィルスとは何かを正しく理解し、慌てることなく体を守る具体的な行動が必要です。ワクチンを過信せず、免疫力を高めて、コロナの侵入を許さない細胞をつくること、それが命を守るための最善の自衛策だからです。

  • 2022-12-31

アトピーや肌荒れにもやさしい黄からすうり

敏感肌やアトピーに悩むと、スキンケアやメイクに自信を失い鏡に向かうと気が重くなります。まして湿疹や腫れがある肌に何かをつけるのは怖いと思うはずです。そんな肌にやさしく寄りそってケアしてくれる日本古来のハーブ「黄からすうり」があります。ところがいつの間にか全国から姿を消してしまいました。これを人工栽培によって復活させたプロジェクトがあります。それを原料に使った化粧品は救世主のように敏感肌やアトピーの人々の希望の光になりよろこばれています。

  • 2022-12-08

酒さ・酒さ様皮膚炎には避けたい合成添加物

肌トラブルがとても増えています。化粧品売り場には「乾燥性敏感肌用」「植物がくれた透明感」などのポップ広告が目につきますが、商品の全成分には、カタカナやアルファベットがたくさん並んでいます。合成成分はたとえ微量でも、体内では分解できないため、長い年月の間に体内に蓄積し、やがて肌トラブルの原因になります。防腐剤は肌の表面で肌を守ってくれている善玉菌の常在菌を削ぎ落し、殺傷するので肌トラブルの原因になります。合成成分の保湿剤や防腐剤は敏感肌にとって十分な注意が必要です。

  • 2022-11-17
  • 2022-12-25

香りは美肌づくりにどう影響するか

化粧品の香りはちょっと得をした気分になるだけの単なる付録なのでしょうか。いえいえ、香りにはちゃんとした薬効があり、美肌づくりに影響することが明らかになっています。美肌づくりにおおいに関係があります。香りは自律神経に作用するからです。化粧品に使われる香料には、天然香料と合成香料とがあり、合成香料には有害なものもあるので注意が必要です。化粧品の香りが、どんなメカニズムで美容や健康に影響するのかみていきましょう。

  • 2022-10-30

知っておきたい免疫の仕組み

新型コロナの流行によって免疫力が大きくクローズアップされました。自然免疫が強い人は感染しにくく、免疫力が弱い人は感染しやすいとされます。免疫力とは、ウイルスなどから体を守るための抵抗力のことで、免疫力が上がると、ウイルスや感染症にかかりにくくなります。免疫細胞には、マクロファージ、顆粒球、キラー細胞、NK細胞などいくつもの種類があり、それぞれが役割を分担し、連携してはたらきます。免疫細胞が相互に情報を伝達し連携しあうのが、細胞のアンテナといわれる糖鎖です。この大切な糖鎖が、現代人は4割も損傷しているといわれ、免疫力が十分に働かない原因になっています。

  • 2022-10-19
  • 2022-10-20

ぷろろと白樺化粧品の開発ものがたり

シベリアやフィンランドなどの北欧諸国や東欧諸国、中国や韓国などの北方圏では、白樺のことを「森の看護婦」「聖なる樹」などと称して、1000年も昔からその樹液を飲む風習があり、民間療法に役立てていました。これを現代の寝たきり老後をなくし、健康な老後生活に生かせないか、それがぷろろの出発点でした。北海道で採取する白樺樹液に樹皮と葉のエキスを補強した白樺の恵みを開発、さらに完全無農薬の国産ハーブとコラボして水を使わない白樺化粧品を開発、敏感肌や酒さ様皮膚炎などの保湿に役立ってきました。

  • 2022-10-02

酒さの改善はバリア機能の修復が決め手

酒さを発症している肌はバリア機能がこわれています。根本的な改善にはバリア機能の修復が不可欠です。それには化粧品の選び方が大事です。選択を誤ると酒さは慢性化・悪化します。広告のイメージに惑わされず、全成分をしっかり確認することが大事です。合成成分は肌を刺激しバリア機能を傷つけるので、天然成分100%の化粧品を使う必要があります。オーガニックや自然派を謳う化粧品の多くにも合成成分が使われています。安心して使える化粧品を選ぶための注意点とは。