注目キーワード

美肌づくりに影響する化粧品の香り

イメージ

 

天然の香料と合成香料


よい香りの化粧品に当たればちょっと得をした気分になりますが、美肌づくりにはあまり関係がないと思っていないでしょうか。ところが香りには美肌づくりにれっきとした影響を及ぼすのです。化粧品に使われる香料には、天然のものと合成のものとがあります。天然の香料は、ふんわりとやわらかくて心地よい香りですが、合成の香料は香りがきついのが特徴で、中には有害なものもあります。では化粧品の香りは、どんなメカニズムで美容に働くのでしょうか。
 

香りが働くメカニズム


香水や精油(エッセンシャルオイル)の香りの正体は、小さな香りの微粒子です。それが鼻の粘膜に付着して脳の大脳辺縁系に信号を伝え、その信号が自律神経系を刺激します。よい香りの場合は、副交感神経に働きかけて血流をよくし、心身をリラックスさせて、代謝が上がることで美肌づくりに寄与します。これに対して不快な香りは、交感神経に働きかけて興奮や緊張を高め、血流を滞らせて老廃物の排泄を停滞させ、美肌づくりにブレーキをかけるのです。このように化粧品の香りは、単なるおまけではなく、美肌作りに深く関係しているのです。
 
 

美肌づくりに働くよい香り
             美肌づくりに働くよい香り

 

天然の香りと合成の香りの特徴


天然の香料には、バラやローズマリーのような植物性のものと動物性のものがあります。ただ麝香のような動物性のものは、ワシントン条約の規制で現在はほぼ皆無です。これに対して合成香料は、ゲラニオールやアニスアルデヒドなど石油から合成されるもが主になります。合成香料は揮発性の微粒子なので、神経系統に影響をあたえ、ホルモンなどの内分泌異常、精神不安定、アトピーの原因にもなるとされています。ほかに植物から単離されるものもありますが、自然のものとは認められません。合成香料は匂いが強く持続するのが特徴で、デパートの化粧品売り場付近では頭が痛くなることもあります。一方、天然のものは、匂いがふんわりと自然で、時間の経過とともに減衰するのが特徴です。

 

ブレンドされる海外ブランドの香水


空港のショッピングセンターで売られている海外ブランドの香水や精油は、合成香料と天然香料をブレンドしたものがほとんどです。天然の精油だけでは、センスのよい香りが得られないとして、調香師によってさまざまなブレンドが行われています。これらの香水の多くは強い匂いが持続しますが、天然の香料は香りが減衰する時間が短く、つけた直後から芳香は薄まっていき、2時間もすると消えていきます。化粧品の香りを選ぶときは、合成香料ではなく、なるべく天然の香料が使われたものを選びたいものです。
 
 

よい香りのローズマリー
            よい香りのローズマリー
 
 

植物名が表示される天然の香料


香料は化粧品のラベルに詳しく表示する義務がありません。このため成分表の末尾に「香料」とだけ表記されることが多く、成分名はほとんどわかりません。オーガニック化粧品の場合には、一般的にラベンダー油、ローズ油などと採取した植物名で表記されることが多いので、どんな植物から採取したかが分かります。ぷろろ化粧品は主として、西洋ハーブのローズマリー、ロースヒップ、ジャスミン、ラベンダーなどを使用しています。美容によい香りとは、そうした自然のバラや花などの植物から採取されたものになります。この点からも天然成分のよい香りがするオーガニック化粧品は安心・安全といえるでしょう。

白樺化粧品の通販サイトはコチラ

白樺ドリンク(ホワイトバーチウォーター)の通販サイトはコチラ