- 2020-06-01
- 2021-02-04
即効性を示す化粧品とバリア機能
時代のテンポと化粧品の即効性 ITやスマホの進化で時代のテンポが早くなり、すべてに早さと即効性が求められる傾向が強まっています。化粧品についても同様です。即効性のある化粧品がもてはやされ、それが一度実感できると、さらに新しい化粧品に美しさや効果を期待 […]
時代のテンポと化粧品の即効性 ITやスマホの進化で時代のテンポが早くなり、すべてに早さと即効性が求められる傾向が強まっています。化粧品についても同様です。即効性のある化粧品がもてはやされ、それが一度実感できると、さらに新しい化粧品に美しさや効果を期待 […]
「植物由来」を謳う化粧品 石油を原料にしてつくられるケミカル化粧品に消費者の不安が高まる中、昨今は「植物由来原料使用」と謳った商品をよく見かけるようになりました。ところがその商品を使用した消費者が、肌に刺激を感じたり、肌トラブルに見舞わ […]
フラボノイドの正体 ファイトケミカルやポリフェノールと並んで語られる機能性成分にフラボノイドがあります。それぞれ抗酸化作用などがあり、人間の健康維持・増進に役立つとして、似たような機能が説明されています。それらの相互関係が理解できていな […]
肌のバリア機能は非常に精緻で神秘的です。バリア機能は、最表面にある皮脂膜、その下にある角質細胞間脂質と天然保湿因子(NMF)の3つで構成されています。それらが収まっている角質層の厚みは、たったサランラップ1枚分の0.02mmほど。その極薄の角質層の中 […]
シャンプーの落とし穴 毎日シャンプーしていても、フケ、かゆみ、抜け毛が多く、鏡をみると頭の毛がだんだんうすくなっていくように感じるのはなんとも不安なものです。じつは毎日おこなう合成シャンプーによる洗髪こそが、髪の毛と頭皮を傷めてしまっています。こ […]
皮ふは命の防護壁 皮ふの働きをくわしく知ると、驚くことばかりです。皮ふは体で最大の臓器であり、繊細で精密で複雑で、内臓を守る重要な働きをしています。全身の皮膚の広さは畳の一畳分に相当し、その重量は体重の16%を占めるといわれています。因幡の白ウサ […]
慢性化しやすい酒さ 酒さという耳慣れない皮ふ疾患がふえています。お酒を飲んだときのように顔が赤くなり、痒みやヒリヒリ感、小さなブツブツができ、熱がこもるなどの症状があらわれます。とくに30代以降の女性に多く、皮膚科で処方される薬をぬっても一時的に […]
外に向かう一方通行の皮ふ 表皮細胞は、基底層で生まれ、有棘層、顆粒層、角質層へと押しあげられ、最後はアカになってはがれ落ちて生涯を終えます。つねに一方通行で、内側から外に向かい、不要な角質、汗や皮脂、有害な金属を排出するするように働いています。ま […]
美肌に影響する化粧品の香り 化粧品の香りは美肌と直接関係ないと思っていませんか。香りは化粧品の付録みたいなもので、香りがよければ使うときに得した気分になるだけだと。ところが香りには薬効があり、実際の美肌づくりにも影響をもっています。ただし、香料に […]
激増する肌トラブル 化粧品の合成成分で肌を傷める人が激増しています。合成成分は自然界に存在しない物質なので分解せず、バリア機能をこわして乾燥肌をつくり、体内に蓄積してシミやくすみの原因となり、さらに活性酸素を発生させて病気やガンの原因にもなります […]